山梨県立都留高等学校定時制 > 活動の様子 > 学校行事 学校行事 2025年7月28日 納め式・全国大会壮行会 7月22日(火)に納め式と全国大会壮行会が行われました。納め式では、定通総体陸上競技(砲丸投げ・円盤投げ・卓球個人および団体)の賞状が納められました。次いで全国大会(卓球個人戦・団体戦)出場者壮行会が行われ、校長が「生徒、職員全員でエールを贈ります。全国大会に参加し、更に躍動することを期待します」と激励の言葉を述べました。出場生徒代表は「1点でも1セットでも多く取ってきたいで... 2025年7月28日 防犯講話 7月22日(火)に防犯講話が開催されました。大月警察署生活安全課の講師が迷惑動画や闇バイト等のSNSに関する問題に触れて「自分だけは大丈夫と思わないように。困ったら迷わず先生や家族、警察に相談を」と呼びかけました。闇バイトを見分けるポイントもクイズ形式で教えていただき、質疑応答も活発に交わされました。生徒代表が「SNSの利便性と危険性を知ることができてよかったです」とお礼の... 2025年7月24日 工芸美術教室(絵手紙) 7月17日(木)に工芸美術教室が開催され、今年も絵手紙教室主宰の高山先生が御指導くださいました。高山先生から「大きくはみ出すように。上手くなくていいんです。字は小学生から大人まで誰が見ても読めるように」と励ましのお言葉をいただきながら、制作に取り組みました。「今年も貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました」と生徒代表がお礼の言葉を述べました。 2025年7月24日 税関教室「麻薬の恐ろしさと税関の役割につ... 7月16日(水)に薬物乱用防止教室が開催されました。「不正薬物の恐ろしさ」「どういうことに気をつけたらよいか」「税関の役割」等について東京税関山梨政令派出所所属の講師からお話を聴きました。「密輸クイズ」等も取り入れたわかりやすい内容で、生徒や職員から多くの質問が寄せられ、その1つ1つに丁寧にお答えいただきました。生徒代表が「税関が日本の安全を守っていることや薬物の恐ろしさを... 2025年7月9日 福祉講話(認知症サポーター講座) 7月2日(水)に「令和7年度福祉講話~認知症サポーター講座~」が行われました。大月市地域包括支援センター勤務の講師が、老化による物忘れと認知症による記憶障害の違いについてわかりやすく説明し、「寄り添い、理解を示しながら支援することが大切」と呼びかけました。生徒代表の生徒会副会長は「身近に困っている人がいたら、今日学んだことを生かして対応していきたいです」とお礼の言葉を述べまし... 2025年6月30日 食育講話 6月25日(水)に令和7年度食育講話が行われ、人間の体を作る上で一番大切な食生活について栄養士の先生から教わりました。米粒を箸でつかむ練習や食品に関する1問1答に全員で取り組みながら、毎日の食生活について見つめ直しました。「今日学んだことをこれからの生活に生かしていきたいです」と生徒会長がお礼の言葉を述べました。 2025年6月24日 職業適性検査フィードバック講演会 6月18日(水)に職業適性検査フィードバック講演会が開催されました。適性検査結果票の見方や就職試験の概要、進学に伴う費用等について学びました。「高校時代には自分の頭で考え、わからないことについて調べたり周囲の人に聞いたりする習慣を身につけておくことが大切です」と講師が呼びかけていました。生徒からは毎年受検する漢字検定や文章検定、英語検定について質問が出て、学業の意義を再認識す... 2025年6月4日 第73回山梨県高等学校定時制通信制総合体... 5月28日(水)に第73回山梨県高等学校定時制通信制総合体育大会(バドミントン・卓球)が小瀬スポーツ公園体育館で開催されました。団体戦・個人戦に参加し、各自がベストを尽くして闘いました。卓球部門では団体1位の成績を収め、全国大会出場権を獲得しました。全校生徒が一致団結して取り組むことの大切さを学びました。 2025年5月16日 第73回山梨県高等学校定時制通信制総合体... 5月13日(火)に第73回山梨県高等学校定時制通信制総合体育大会(陸上競技)が開催されました。晴天の緑ヶ丘スポーツ公園で、1人1人が自己ベスト更新を目指して健闘しました。閉会式後の講評として教頭が「選手も応援した人も、お互いにベストを尽くせてよかった」と述べました。 2025年4月14日 防災避難訓練 4月10日(木)には防災避難訓練を実施しました。地震とその後の火災発生を想定し、全校生徒が訓練に参加しました。講評の中で教頭は、避難の際に大切な「おかしもち(押さない・駆けない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)」や煙から身を守る「アライグマのポーズ」などに触れながら、「何より大切な自分の命をまず守った上で仲間や地域の人を助けよう」と呼びかけました。 2 / 14«12345...10...»最後 »