活動の様子

2024年1月11日

交通講話

 12月21日(木)に交通講話が行われ、大月警察署交通課の講師からお話をいただきました。身近な交差点での事故の映像を見ながら、生徒全員が真剣に耳を傾けていました。代表の生徒がお礼の言葉の中で「改めて交通事故の恐ろしさに気付きました。私も運転免許を取得する予定なので気を付けたいと思います」と述べました。 

2023年12月5日

芸術鑑賞会

 12月1日(金)令和5年度芸術鑑賞会が行われ、チームラボ豊洲と東京スカイツリーに行きました。チームラボでは、デジタルテクノロジーを駆使した「Water Area」と「Garden Area」を鑑賞しました。巨大な芸術に身体ごと包み込まれるような体験をしました。東京スカイツリーでは、壁画(隅田川デジタル絵巻)や展望台からの8K眺望映像、電波塔としてのスカイツリーの役割等が紹介さ...

2023年11月17日

植花作業

  11月15日(水)に、県のキャリアビジョン形成支援事業の一環として、植花作業を行いました。地元の専門家を招き、植え方のポイントを指導していただきました。寒さに負けず凛と咲くビオラとパンジーが、本校を訪れる皆さんを明るく出迎えるように、生徒1人1人が心を込めて植えました。

2023年11月17日

令和6年度生徒会役員選挙

 10月27日(金)に令和6年度生徒会役員選挙告示が行われました。来年度は1人1人が責任感を持って生徒会活動に携われるように、生徒全員が思い思いの役職に立候補しました。11月15日(水)に行われた立会演説会では、4年次生の生徒会監事が「当事者意識を持ち、学校の主人公として各自の思いをしっかり届けてください」とはじめの言葉を述べました。教頭先生は国政選挙になぞらえながら「学校生活...

2023年10月19日

第71回定通教育祭

 10月11日(水)に第71回定時制通信制高校教育祭がYCC県民文化ホールで開催されました。参加8校の文化作品展を見学し、三笑亭夢丸さんの落語を鑑賞しました。その後生活体験発表会が行われ、本校代表が「心機一転」というタイトルで発表しました。「以前はマイナスな考え方をしていたが、都留高定時制に入学して挫けない心を持てた」「誰かのために何かしたい」「大切な今を大事にできる人になりた...

2023年10月5日

球技会(ボウリング大会)

 10月4日(水)に学園祭の一環として球技会(ボウリング大会)が開催され(校長先生も参加)、相互の親睦を大いに深めることができました。初めてボウリングに挑戦する生徒に投球のコツをアドバイスしたり、ストライクやスペアが出るたびに大きな拍手を送ったりしながら、和やかなひとときを過ごしました。   

2023年9月21日

第68回学園祭閉祭式

 9月19日(火)に学園祭閉祭式が行われました。生活体験発表および文化作品展示各部門の優秀者が表彰され、お互いの健闘を讃え合いました。講評の中で教頭がテーマに触れながら「一心不乱に何かに取り組むことはなかなか難しいが、絵手紙や刻字、トンボ玉作り、生活体験発表等に一生懸命取り組めました。高校時代を振り返った時、あんなこと、こんなことがあったねと思い出せるような学園祭に来年もしたい...

2023年9月21日

遠足

  9月15日(金)に学園祭の一環で遠足に行きました。沼津港に到着し、新鮮な海の幸を味わった後、伊豆・三津シーパラダイスを訪れました。イルカやアシカ、トドのショーを見たり、様々な海の生物を思い思いにじっくりと観察したりと、有意義な時間を過ごすことができました。 

2023年9月21日

第68回学園祭

  第68回学園祭が「Go for it ~ 一心不乱に革命を起こせ!」というテーマのもと、9月13日(水)~19日(火)に開催されました。校長先生から「1つ1つの経験を通して忍耐強さや責任感、社会に出るための資質等が磨かれることを願います。校訓である自学進取・質実剛健を意識して素晴らしい学園祭にしてください」と、激励の言葉をいただきました。生徒会長は「校長先生の励ましのお言葉...

2023年9月21日

工芸美術教室(刻字)

 8月末の工芸美術教室では、今年度も書道講師の佐藤先生から「刻字」の御指導をいただき、杜甫の「絶句」に取り組みました。鮮やかな赤の地に金箔を施した文字が浮かび上がる豪華な作品が仕上がりました。10月6日(金)まで本校北館1階定時制職員室前に展示した後に、定時制通信制高校教育祭に出品する予定です。本校へお立ち寄りの際は是非、御覧ください。