山梨県立都留高等学校定時制 > 活動の様子 > 学校行事 学校行事 2022年4月21日 令和4年度入学式 令和4年度入学式が4月8日(金)に本校体育館にて全日制定時制合同で行われました。その後、定時制独自のセレモニーを実施しました。晴天に恵まれ、満開の桜も新入生を祝福してくれました。 2022年3月4日 卒業生を送る会 2月22日(火)、卒業生を送る会が行われました。 それに先立って、4年間給食を作ってくれた大家さんに花束を贈り、感謝の意を表しました。送る会では、入学からの出来事のスライドを見たり、ビンゴ大会で盛り上がりました。最後に全員で記念撮影をして、卒業生を送り出しました。 2022年1月13日 芸術鑑賞会 11月26日(金)、YCC県民文化ホールで行われた「Ensembue Vita 幸せ気分のコンサート」を鑑賞しました。モーツァルトの「アイネクライネ」をはじめアニメソングなどの親しみのある曲の演奏を聴くことができました。 2021年11月9日 花の苗移植作業 11月8日(月)、正面玄関前でパンジー・ビオラの苗をプランターに移植しました。これから春に向けて花が咲くのが楽しみです。 2021年11月9日 ボウリング大会 11月5日(金)、学園祭の時にできなかったボウリング大会を都留ファミリーボウルで行いました。 一生懸命やりすぎてみんな翌日は筋肉痛でした。 2021年11月9日 進路ガイダンス 10月15日(金)、(株)ライセンスアカデミー山梨担当「橋本 未來」先生のコーディネイトで自衛隊広報官の「米原 浩子」先生および町田・デザイン専門学校の「竹中 創」先生によるお話を伺いました。進路について真剣に考える機会になりました。 2021年11月9日 教育祭 10月12日(火)、定通教育祭が行われました。今年は、コロナの影響で無観客となり、YCC県民文化ホールの大ホールで生徒代表による生活体験文発表と楽屋を使った文化作品展の展示を行いました。来年は全員参加で行いたいと思いました。 2021年9月7日 工芸美術教室(後半) 8月27日(金)~31日(火)、工芸美術教室の続きをしました。主に絵手紙の作成をしました。 2021年7月21日 薬物乱用防止教室 7月19日(月)、富士・東部保健福祉事務所の木村さんをお迎えして薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の怖さを改めて知りました。 2021年7月21日 防犯講話 7月20日(火)、大月警察署生活安全課の小林さんより、大月近辺で実際に起こった犯罪についてお話がありました。 13 / 14« 先頭«...1011121314»