2025年4月

2025年4月14日

防災避難訓練

 4月10日(木)には防災避難訓練を実施しました。地震とその後の火災発生を想定し、全校生徒が訓練に参加しました。講評の中で教頭は、避難の際に大切な「おかしもち(押さない・駆けない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)」や煙から身を守る「アライグマのポーズ」などに触れながら、「何より大切な自分の命をまず守った上で仲間や地域の人を助けよう」と呼びかけました。

2025年4月14日

令和7年度対面式

 令和7年度対面式が4月9日(水)に行われました。生徒会長が歓迎の言葉を述べ、全員で自己紹介をした後にチームに分かれ、アイスブレイクとしてビデオゲームに挑戦しました。対面式の冒頭では緊張した面持ちだった新入生たちも、先輩たちや教師と一緒に和気あいあいと参加していました。

2025年4月14日

令和7年度入学式

 令和7年度入学式が4月8日(火)に行われました。校長は式辞の中で「得意分野や好きなことを見つけて可能性の芽を伸ばすこと」「個性を尊重して価値観を広げ、社会の変化に対応するための土台をつくり上げること」が大切だと述べました。定時制独自の式典では教頭が「いろいろな人の意見を聞いたり、周りの人の力を借りたりしながら成長していきましょう。困った時は是非頼ってください」と呼びかけました...

2025年4月14日

令和7年度新任式・始業式

 令和7年度新任式・始業式が4月7日(月)に行われました。新任式では小山三枝子新教頭が「たくさんコミュニケーションしましょう」と述べました。始業式では三枝校長が「3つのC、コミュニケーション、コーポレーション、チャレンジの先にあるものが未来。どのような未来にするか考えながら、温かい学校にしよう」と励まし、全員で校歌を歌いました。