山梨県立都留高等学校定時制 > 2023年 > 9月 2023年9月 2023年9月21日 第68回学園祭閉祭式 9月19日(火)に学園祭閉祭式が行われました。生活体験発表および文化作品展示各部門の優秀者が表彰され、お互いの健闘を讃え合いました。講評の中で教頭がテーマに触れながら「一心不乱に何かに取り組むことはなかなか難しいが、絵手紙や刻字、トンボ玉作り、生活体験発表等に一生懸命取り組めました。高校時代を振り返った時、あんなこと、こんなことがあったねと思い出せるような学園祭に来年もしたい... 2023年9月21日 遠足 9月15日(金)に学園祭の一環で遠足に行きました。沼津港に到着し、新鮮な海の幸を味わった後、伊豆・三津シーパラダイスを訪れました。イルカやアシカ、トドのショーを見たり、様々な海の生物を思い思いにじっくりと観察したりと、有意義な時間を過ごすことができました。 2023年9月21日 第68回学園祭 第68回学園祭が「Go for it ~ 一心不乱に革命を起こせ!」というテーマのもと、9月13日(水)~19日(火)に開催されました。校長先生から「1つ1つの経験を通して忍耐強さや責任感、社会に出るための資質等が磨かれることを願います。校訓である自学進取・質実剛健を意識して素晴らしい学園祭にしてください」と、激励の言葉をいただきました。生徒会長は「校長先生の励ましのお言葉... 2023年9月21日 工芸美術教室(刻字) 8月末の工芸美術教室では、今年度も書道講師の佐藤先生から「刻字」の御指導をいただき、杜甫の「絶句」に取り組みました。鮮やかな赤の地に金箔を施した文字が浮かび上がる豪華な作品が仕上がりました。10月6日(金)まで本校北館1階定時制職員室前に展示した後に、定時制通信制高校教育祭に出品する予定です。本校へお立ち寄りの際は是非、御覧ください。 2023年9月4日 救急救命講習 8月31日(木)には、防災避難訓練に続いて救急救命講習が行われました。心肺蘇生法に関するDVDを視聴した後に、訓練を受けました。大月消防署から来校した講師が「一番大切なことは、現場に居合わせた人が、救急車が来るまでの5分間に心肺蘇生法を行って生命をつなぎとめることです。AEDの設置場所をしっかり把握しておきましょう」と呼びかけました。周囲の状況、換気、マスク、意識の有無、AE... 2023年9月4日 防災避難訓練 今年度2回目の防災避難訓練が8月31日(木)に実施されました。大月地方に線状降水帯が居座って大雨が続いていたところに地震が発生し、校舎裏山に土石流が発生したという想定で行われました。定時制の教室がある北館にも土石流が迫っているということで、垂直移動して北館4Fに避難しました。訓練後の講評の中で教頭が、2014年2月の山梨県の記録的な大雪についても触れながら、「災害が起こる季節...