山梨県立都留高等学校定時制 > 活動の様子 > 学校行事 > 福祉講話(認知症サポーター講座) 2025年7月9日カテゴリー: 活動の様子 学校行事 福祉講話(認知症サポーター講座) 7月2日(水)に「令和7年度福祉講話~認知症サポーター講座~」が行われました。大月市地域包括支援センター勤務の講師が、老化による物忘れと認知症による記憶障害の違いについてわかりやすく説明し、「寄り添い、理解を示しながら支援することが大切」と呼びかけました。生徒代表の生徒会副会長は「身近に困っている人がいたら、今日学んだことを生かして対応していきたいです」とお礼の言葉を述べました。
7月2日(水)に「令和7年度福祉講話~認知症サポーター講座~」が行われました。大月市地域包括支援センター勤務の講師が、老化による物忘れと認知症による記憶障害の違いについてわかりやすく説明し、「寄り添い、理解を示しながら支援することが大切」と呼びかけました。生徒代表の生徒会副会長は「身近に困っている人がいたら、今日学んだことを生かして対応していきたいです」とお礼の言葉を述べました。
